暮らし
マイホーム選びで新築一戸建ての物件を探している方にぜひ、知っておいて頂きたい事があります。 世の中には「知らないと損をする」事がたくさんあります。 中でもマイホームの購入は金額が大きいですから損失も大きいです。後悔しない為に知っておくと良い…
一戸建てとマンション、マイホーム購入で迷っている方へ または住み替えを検討している方へ 今回は一戸建てを購入し20年住み続けている私が、実際に一戸建てを選んで良かった点をお伝えします。 一戸建ては「ペットが自由に飼える」、「車の乗り降りがスグ」…
世の中には実に多くの節約術がありますよね。日々コツコツ努力を重ねるのも大切ですが、やはり金額が大きなところでガツンと節約できたらいいですよね。 ウチの家計において金額的に大きな節約効果を発揮したのは、2800万円30年返済の住宅ローンを7年で完済…
私たち夫婦は、2001年に物件価格4.400万円の新築一戸建てを購入しました。 当初、住宅ローンは30年で設定し、本来なら2031年まで払い続ける予定でしたが、繰り上げ返済を複数回実行した結果、2008年に払い終えました。 7年間で住宅ローンを完済できました! …
「フィカス ウンベラータ」を知っていますか? インテリアコーディネートされた素敵なお店やお部屋で、よく見かける観葉植物です。 名前は知らなくても、実はテレビCMやドラマに出てくるおしゃれなお部屋にはフィカスウンベラータの鉢植えが置かれていること…
今回は女性向けの内容です。私は数年前にようやく生理とラクに付き合う方法にたどり着きました。もっと早くわかっていたら、もっとずっと楽に快適に過ごせていただろうに…誰だってゆううつな生理の負担を軽減したいですよね。生理が来る度に気が重いですが、…
寒い時期に我が家では「甘酒作ってー」とリクエストが入ります。甘酒と言っても、アルコール分はほとんど含まれていないので、高校生の娘や、下戸(げこ)の私でも飲めます。 甘酒はもともと夏の飲み物で、俳句の世界で「甘酒」は夏の季語と聞いた事があります。…
うちの車は数年前、有料駐車場のゲートバーに接触したことがあります。 駐車場の係員に修理代を聞くと、その場では「28000円かかる」と言われました。結局、自動車保険(対物賠償)を使って弁償したので実際に保険会社がいくら支払ったのかは不明です。加入し…
どこの家にでもある余り布、着ないTシャツ、壊れた傘の布を活用するリメイクのアイデアをご紹介します!もともと捨てるはずだった布を使って作れるので、気軽にリメイクに挑戦できますよ。 使わないものを使えるアイテムにリメイクできるって、何だかうれし…
この度、17年間使用していた食器洗い乾燥機がダメになり、後継機種に買い替えました。 一台目と同じく、すえ置きタイプの食洗機です。ナショナル→パナソニックとなり、時代の流れを感じます。システムキッチンにはめ込む「ビルトインタイプ」の市場はさてお…
新車購入時の割引は最大で10~13%が相場と聞きました。 購入する車の車両車体価格が181万円なら理想の値引き額は23万円という事になります。 今回、実際に私たち夫婦は16万円の値引きと、下取り額アップの15万円とプラスαで合計31万円相当の値引きに成功し…
2021年2月6日更新 私がやってしまった失敗を誰かがしなくて済むように公開しておきます。 今や複数のクレジットカードを所有している人も多いですよね。クレジットカードの有効期限が近づくと、新しいカードが郵送されてきます。 従来、新たなカードが届いた…
今回はキッチンと冷蔵庫の隙間(すきま)にDIYで棚を作ったら、とっても安くて簡単で便利になったというお話です。 ちなみにDIYとは「シロウトが自分でやる」という意味で、Do it yourself!に由来します。 DIYが苦手でも大丈夫!! 【隙間に簡単に棚を作る3…
もし、あなたがご両親に何かプレゼントをしたいと思ったら旅行もステキですが、日々の暮らしの改善こそ、ありがたいものです。 毎日の暮らしの中で当たり前になっている事は、なかなか改善できないのでサポートしてあげると良いですね。 さっそく、暮らしの…
2020年11月22日更新 年を重ねるごとに増えていく物たち… 家の中であふれかえる物の存在に気付いた時こそ、今までの生活を変えるチャンスです。すぐに片付けの行動を起こしましょう! 自宅の片付けも大事ですが、あなたに高齢の親御さんがいたなら実家の片付…
2020年10月10日更新 私はスギやヒノキをはじめとする花粉のアレルギーで、慢性鼻炎により年中、鼻の閉塞感(へいそくかん)に悩まされていました。 鼻の奥の粘膜が腫れて軌道が失われて、とにかく鼻呼吸が思うようにできずに苦しいんです。 病院処方の点鼻薬…
2020年11月7日更新 かりん(花梨)を知っていますか?では食した事はありますか? 「うーん、かりんノドアメならあるけど、、、」という方が多いのではないでしょうか。 なじみの薄いカリンですが、実はインフルエンザウイルスを抑制する効果がある事が明らか…
2020年6月8日更新 私の夫はサラリーマンで、基本ワイシャツで通勤します。結婚以来15年近く、私は夫のワイシャツのアイロンがけをしていました。 夫に頼まれた覚えは特にないけれど、ずーっと「アイロンしなくっちゃ」ってやらないとダメだと思い込んでいまし…
2019年12月23日更新 私の手元には40年以上前の昭和のミシンが残っています。プロによる調整を一回と部品交換を伴う修理を一回ほどこして、今もちゃんと動きます。 実は、調子が悪くなったミシンのほとんどは、お掃除と注油で改善することが多い(9割近い)と…
2020年3月23日更新 氷砂糖、使ったことありますか?実はコレ、すごくすぐれたアイテムなんです! 常温で長期保存が可能な果物シロップがとても簡単に作れちゃうんです!実家でお母さんやおばあちゃんが梅酒を漬けていたのを見たことがある人は多いのではない…