住宅ローンをスピード完済した家

地球にやさしく貯金も増える暮らし

中型犬を飼う前に知っておきたい 物件や鉄道の10kg制限ほか

[当ブログはアフィリエイト広告を利用中です]

犬を飼う上で、物件にしろ鉄道利用にせよ、「~10kgまで」の制限が主流になっています。実はコレ重要ポイントです。

これから犬を飼う予定の方は、賃貸物件や分譲マンションには中型犬NGの壁があるという事実を知って頂きたいです。(大型犬はもっと大変)

我が家では中型犬のシェルティを飼っています。
散歩で通りすがりの小さなお子さんに「大きい犬!」と何度か言われる場面があり、「そっか、うちの犬は大きい部類なんだ」と認識しました。

うちの家族は犬を飼うならシェルティと決めていて、たまたまシェルティが中型犬の分類で、たまたまシェルティの中でも大きい系統の個体を譲り受けました。

私は予備知識もなく結果、飼い犬は10kg以上に成長し電車には乗れません。住居は戸建てなので問題はありませんでした。

小型犬と比べてそれなりに中型犬を飼うと大変なこともあるので、何がどう負担になるのかお伝えしていきます。

中型犬を飼うと大変なこと

①犬をふく・洗うのが大変
②フードや用品の経費がかかる
③中型犬NGの物件が多い
④鉄道利用の重さ制限にかかる

犬のサイズが大きくなるにしたがって、何でも負担が増えていきます。
犬が小型→中型→大型になるほど、お手入れも大変になりますし、フードや日用品、医薬品、ペット保険にかかる費用も増えます。

シェルティが真横になって寝ている
手足をのばして寝ている様子

散歩後に犬の足を洗う労力

小型犬なら軽く持ち上げられるので、散歩後に洗面所で犬の足を洗うこともできます。
中型犬になると、もはや洗面所の洗面ボウルの中には収まらないし、小脇に抱えて洗える重さではありません。

犬を飼い始めた頃は、散歩の後、犬の足を拭くだけでは汚いなーと思っていました。

だからと言って、毎回浴室で犬の足を洗うのは大変なので基本ふいて済ませています。ハンドタオル2枚をビショビショにぬらして、犬の全身と足をしつこく拭くようにしています。

「犬の足を洗う」こと前提で散歩に出た時は、自由に草や土の上をあちこち歩かせますが、そうでない時はアスファルトの所にしか行かないようにしています。

私が犬の散歩をして犬の足をふく時は念入りにきれいにしますが、娘や夫が犬の散歩をして犬の足をふく時はタオル1枚しか使わず適当なので、私も完璧を求めずにあまり気にしないようにしています。

犬のシャンプーが大変

犬の体格が大きくなるほど、洗う面積が増えてシャンプーするのが大変になります。さらに長毛犬や毛量が多い犬はシャンプーも乾かすのも一苦労です。

自宅の浴室で犬を洗ったら自然乾燥という訳にはいかないので、長い時間ドライヤーをかける必要があります。ペットサロンでシャンプー・トリミングをお願いする飼い主さんもいます。

フード・日用品の費用がかかる

犬の運動量にもよりますが体重が大きいほど、給餌量(きゅうじりょう)は多くなります。つまり大きい犬ほどドッグフード代がかかります。

犬の日用品、ベッドやケージ、キャリーケースなど小型→中型→大型になるほど価格が高いです。
うちのシェルティ(メス)は、トイレおよびペットシーツは通常サイズ(小型犬と同じ)で間に合っています。

毎年のフィラリア予防薬も体重によって段階的に金額が上がります。

中型犬NGの物件が多い

賃貸物件において、そもそもペット可の物件は多くないですし、中型犬・大型犬飼育可の物件はとても少ないのが現状です。

賃貸物件のみならず、分譲マンションでもペット可=小型犬までというのが大半です。

飼育できるペットの種類とサイズは、マンションによって多少の違いはありますが、犬の場合だと、小型犬1~2匹まで、重さ10kg以内、体長50cm以下といったケースが多いでしょう。中型犬や大型犬を認めているケースは極めて稀です。その場合は、一戸建てを探すしかないかもしれません。
[引用抜粋:野村不動産ソリューションズ ウェブサイトより]

〈参考サイト〉
ペットが飼える中古マンションが増えてきた(2ページ目) | 中古マンション最新トレンド - ノムコム


電車に乗れるのはケース込みで10kgまでの犬

JR全社を例に見ると、電車に乗車できるのは持ち運びするケースと犬を合わせた重さが10kgまでとなっています。
うちの犬の体重は10.2kgなの残念ながらで在来線も新幹線も乗車できないのです。

〈持ち込める荷物〉
有料のもの
小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、

・長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
・ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
手回り品料金は、1個につき290円です。ご乗車になる駅の改札口などで荷物をお見せのうえ、普通手回り品きっぷをお求めください。
[引用抜粋:JR東日本HP 手回り品より]

〈参考サイト〉
手回り品:JR東日本

車の後部座席の半分を占める犬
車の後部座席での様子

JR同様に「ケース+犬の重さ10kgまで」という鉄道会社が多いです。以下にら列します。
東京メトロ 東急 小田急 京成 京急 東武 西武電鉄

近畿日本鉄道 南海電鉄 京阪電車 阪急電車 阪神電車 名古屋鉄道


ありがたいことに犬の乗車制限がゆるい鉄道会社も少数存在します。
[ケース+犬20kgまで]
りんかい線

[ケース+犬30kgまで]
都営地下鉄 京王電鉄

[規定なし]
大阪市営地下鉄ニュートラム

〈参考サイト〉
交通機関別ペット持込み一覧 | UNIHABITAT[ユニハビタット]

軽量ケースの重さを調べてみたところ、1.4kg程度はあるので体重8.5kgの犬が限界値と言えそうです。

同じ犬種でも体重体格に差がある

シェルティを例に見ても、7kg級、10kg級、15kg級といった感じで体重・体格に差があります。
うちのシェルティ(6歳)は10.2kg位です。ブリーダーさんから子犬と一緒に渡された説明書にも成犬時の体重目安が10kgと記載されていました。

子犬を迎え入れる際に、成犬時の理想の体重がある場合は遺伝的な要因が関係するので母犬と父犬の体重を参考にするとよいでしょう。

私のこれまでの経験上、見かけるシェルティの多くが10kg級のうちのコよりもひとまわり小さいです。たまに15kg級のシェルティを見かけることもありますが、7kg級のシェルティに会うことが多いです。

もし飼いたい犬種が中型犬で、鉄道利用の観点から10kgまでの制限をクリアしたいのであれば、ブリーダーさん(販売業者)に相談して購入することをオススメします。
将来的に犬の体重を保証することはできませんが、1~2代前の血縁の系統から犬の体格をある程度予想することはできます。

7~8kg程度であれば中型犬でも規約の範囲で電車に一緒に乗れるので、お出かけの選択肢が広がりますね。

小型犬でも肥満体型だったり、使用するキャリーケースが重いと、10kgの制限をオーバーしてしまうので鉄道乗車のハードルは決して低くはありませんね。

中型犬 主な犬種

参考までに中型犬の例を以下にあげます。
コーギー 柴犬 ビーグル ブルドッグ ブルテリア ダックスフント 甲斐犬 北海道犬など

犬種は目安で定義としては、10kg未満=小型犬、25kg未満=中型犬、25kg以上=大型犬という分類になっているようです。

まとめ

小型犬を飼う傾向が高いのは、それなりに理由がありました。
現在の日本において中型犬や大型犬を飼うには制限があったり、それなりに飼い主の負担も大きくなります。デメリットをふまえた上で愛犬との暮らしをスタートさせましょう。

小型犬には小型犬の良さ、中型犬には中型犬の良さ、大型犬には大型犬の良さがあります。ワンコとの楽しい暮らしを応援しています。

www.midoer.work
www.midoer.work
www.midoer.work