住宅ローンをスピード完済した家

地球にやさしく貯金も増える暮らし

やっぱり便利 ドッグカート 中型犬も乗れたよ

[当ブログはアフィリエイト広告を利用中です]

飼い犬の年齢が10歳を過ぎてから、犬の散歩の歩調がかなりゆっくりになってきました。歩くのが大変そうな様子なので「ドッグカート」を購入しました。

以前の私はドッグカートに犬をのせている光景を見ると「犬の運動にならないから散歩の意味がないのでは?」と疑問を持っていました。

ところが、いざ自分の愛犬が足腰が弱ってきてあまり歩けなくなると「ドッグカートの必要性」がわかりました。
犬も歳をとると、家でじっとしている時間が増えてきます。

落ち葉とドッグカートの犬
足をのばして遠くの公園までお散歩


散歩の時には歩ける範囲で運動をさせて、つらそうならドッグカートにのせてあげます。なるべく気分転換の機会を増やしてあげたいです。

犬連れOKのカフェレストランを訪れる際に、ドッグカートにのせてあげると目線が人と同じになるため、ワンコも仲間に入れてもらえた雰囲気になりうれしそうです。

うちの犬は10kg超の中型犬で、シェルティで顔も長いのでドッグカートのサイズ選びは慎重におこないました。

購入したペットカートに犬が収まり、使い勝手もお値段もお手頃で買ってよかったです。愛犬もうれしそうに乗っかっております。

収納時に自立するカート

ドッグ(ペット)カートを置く際に折りたたんで、自立するタイプを選ぶと便利です。

自宅の玄関先や外出先で、ドッグカートを使わない時にたたんでも自立するタイプなら省スペースで置いておくことができます。

犬の 全身が収まるか?

犬同伴可の施設が増えつつありますが、犬の頭も含めて全身すべてをカートやキャリーケースにおさめる必要がある場面があります。

乗り物、エレベーター等で、犬を入れたケースやカートのフタやジッパーを完全に閉じることができるか?がポイントになります。

チャックを閉じたドッグカート内の犬の様子
完全に閉めるとこんな感じ

購入した商品のレビュー

店舗で見た商品は2~3万円が相場でしたが、ネットでは1万円前後の価格帯から選ぶことができます。

中型犬向けのサイズのドッグカートもコスパが良くて、見た目も使用感も大満足です。


骨組みも生地もしっかりした作りになっています。

商品の組み立ても難しくなく、使用方法も「折りたたみレバー」や「車輪のロック」部品も赤色でわかりやすく操作しやすいです。

商品の短所

フードを広げてチャックを完全に閉める際に、メッシュ生地に余裕がなく引っ張りながらジッパーを動かすのが少し固いです。

もう一つ残念なのはたたんだ状態のドッグカートを開く時に留め具がはずしにくいことです。

ドッグカートをたたんだり開いたりする時に、樹脂製のフックを金具のポッチに引っかける仕様になっています。

ドッグカート上のシェルティと留め具
コツがつかめずに苦労しているフック

この留め具のフックをかけたり外したりするのが少しやりづらいです。

ちなみに樹脂製のフックの強度ってどうなんでしょう?私は心配性なので、いつか割れてしまったらどうしようかと、購入直後から心配しています。

まとめ

近年ではお求めやすくて使い勝手の良いドッグカートがネットで購入できます。

必要ないと思っていても導入してみたら飼い主もワンコも大満足で買ってよかったです。

中型犬(10kg超)のうちの犬もドッグカートに入りきったのでサイズ選びの参考になさってください。


www.midoer.work
www.midoer.work
www.midoer.work
www.midoer.work