住宅ローンをスピード完済した家

地球にやさしく貯金も増える暮らし

犬を飼うのに必要な物 【商品紹介】迷わずすぐ買える!

[当ブログはアフィリエイト広告を利用中です]

犬を飼うなら準備が必要なものがいくつかあります。とりあえず首輪とリード、食器とドッグフード、(トイレとペットシーツ)があればワンコを迎えいれることができます。

他にも用意しておきたい犬用品はケージやクレート、クシ(ブラシ)、クッション、ハブラシ、シャンプーなど順次そろえていきましょう。

選ぶものが多過ぎて戸惑ってしまいますよね。

シェルティとお出かけ中
犬と一緒の暮らし

実際に自分の飼い犬で使ってみて良かったものや、買って後悔した理由を紹介するので参考になさってください。

準備を急ぐ方は、商品のバナーを経由して買い揃えることもできます。

サークルやクレートに関しては、M・Lサイズはけっこう大きいので選ぶ際に注意が必要です。今回、中型犬の基準で紹介しているので、実際に飼う犬と住居スペースから判断してくださいね。

では大きなものから一緒に確認していきましょう。

我が家では中型犬(シェルティ10kg)メス1頭を室内飼いしています。

犬を飼うことを決めた当初、ホームセンターやネット通販で各種犬用品を探して選んで購入するのが大変でした。

「犬お迎え準備品」の「おまかせ全部パック(犬用スターターセット)」みたいなのがあればいいのにと思いました。自分の経験から、記事内にオススメ商品のリンクを載せておきます。

屋内サークル(ケージ)または犬小屋

まず第一に犬の居場所を作ってあげることが大切です。

外で犬を飼うなら犬小屋が一般的ですね。
室内飼いならサークル(ケージ)が必要です。クレートは、ケースバイケースで用意します。

サークルやケージとは、柵で囲われたハウスのこと。
クレートとは、屋根もついた箱型のハウスのこと。

[引用:一般社団法人盲導犬支援センター 「サークル」や「ケージ」「クレート」って何?うちの子には必要?]

「サークル」と「ケージ」は呼び方の違いで、同じ物を指します。
言わば「犬の囲い」で、サークル内に犬用トイレを設置します。そしてサークル内を食事場所にすることが、しつけの上で理想的です。

犬の寝る場所

犬の月齢や体長、トイレトレーニングが完了しているか?犬の就寝場所をどこにするかにもよりますが、サークル内を犬の寝床にする場合はクッション等を設置してあげましょう。

うちを例にすると、子犬を迎えいれて数ヶ月間は、体も小さく、床のあちこちでそそうしてしまうことが多かったので就寝時はサークルの扉を閉めてクッションで寝かせていました。

犬のトイレのしつけが完了し、体も大きくなるとサークル内で寝るのはきゅうくつになりました。
犬の誤飲やいたずらの心配がなくなってからは、就寝時と飼い主の留守中もサークルの扉は開けたままです。犬はリビング内でフリーな状態になっています。

犬用クッション(ベッド)はサークルの外に置いています。季節や犬の気分によって、タタミの上や床の上を好むので室内の好きな場所で寝ています。

犬用サークル選び方

犬の室内用サークル(ケージ)を選ぶ基準として「価格、見た目、耐久性、お手入れのしやすさ」があげられます。


[床掃除の手軽さ]
屋内サークルは犬のトイレ、食事、水飲み場として使用するので床掃除のしやすさがポイントになります。

樹脂製のトレーやマットになっている商品がオススメです。食べこぼし、水はね、おしっこポタポタなど…さっと拭き取るだけでお手入れできるので便利です。

[脱走しないか]
犬の性格にもよりますが、サークルから脱走しようとするコもいます。
天井付きのサークルでないとジャンプして飛び出してしまったり、サークルの強度がしっかりしていないと破壊するヤンチャな犬も登場します。

サークル(ケージ)はサイズも金額も大きいので犬の性格、体格などを見越して商品を選んでおくと買い直さなくて済みます。

クレート(キャリーケース)は必要?

クレートとは犬を入れるコンテナのことです。
イメージとしてはハードケースのクレート、布製のソフトタイプのキャリーバッグもあります。

犬を運ぶため、または犬の居場所として、クレート(キャリーケース)は使用されます。


本来、室内飼いの場合、サークル内にクレートを設置するのが理想とも言えます。
クレートが犬の居場所になっていると、例えば犬の移動や避難が必要になった時に役立ちます。

クレート(キャリーケース)はあるにこしたことはないのですが、実際問題、犬の体格によってスペースをとりますし、費用もかかります。

クレートを買って後悔した話

うちの飼い犬は中型犬(10kg超)なのですが、狭いとかわいそうだと判断してLサイズのクレートを購入しました。
犬の運搬用の備品かつ、自宅内での犬の居場所にするつもりでクレートを購入しました。

購入後届いて見るとLサイズのクレートは我が家には大き過ぎました。サークル内には入らないので、サークル外で犬の就寝スペースとして部屋に設置しました。

樹脂製で箱型のクレートは、熱がこもりやすく夏場に犬が暑そうにしているので使うのをやめました。
部屋の中で置き場所にも困るので我が家ではクレートの設置は不要と判断しました。

動物病院に犬を連れて行く時や旅行の際は、自己責任で車のシートにつないでおり、クレートは使っていません。

Lサイズのクレートは大きくて簡単に捨てることもできません。数万円もしてほとんど使わなかったので、もったいないと思い、ずっとクローゼットの中にしまってあります。(邪魔ですが何年も放置)

いつか飛行機で一緒に旅行する機会があれば、その時はクレートが役に立つと思います。

オススメの首輪は?

首輪も種類豊富で選択肢がたくさんあります。素材やデザイン、装着の仕方など、実にいろいろな商品があります。
飼い主の好みや価値観、犬の状態によっても選び方が変わってきます。

うちのシェルティの場合は、ブリーダーさんから「ハーネス(胴輪)ではなく首輪を使用した方が良い」というアドバイスを受けていました。
首輪を勧められた理由は、胴輪よりも飼い主の指示が犬に伝わりやすいからです。

ハーフチョーク愛用中

うちの犬は「ハーフチョーク」タイプの首輪を散歩の時に使っています。
うちの犬はもともと控えめな性格の犬ということもあり、引っぱりグセもなく、飼い主と同じペースでついて歩いてくれます。


うちの場合は室内飼いで普段は首輪を外していて、外に出る時にはハーフチョークの首輪をはめて出掛けます。

ハーフチョークのメリット

  • チョークチェーンほどではないが、犬のしつけに有効
  • 毛並みがダメージを受けにくい
  • 首輪の脱着が簡単
  • 平常時は首輪のしめつけがない

ハーフチョークのデメリット

  • 首輪がすっぽ抜ける可能性がある

私の経験では、飼い犬が向こうからきた犬にビビって、いきなりいきおいよく後ずさった拍子に首輪がすっぽ抜けました。
うちの犬はシェルティで頭が細長い形状なので、特に首輪がすっぽ抜けるリスクが高い犬種です。

車道に飛び出そうになった犬を慌てて取り押さえて、事なきを得ました。最悪の場合、車にひかれる危険性もありました。

ハーフチョークを使用する場合は、突発的な犬の動きや、歩く道の状況なども認識しておくことで事故を予防しましょう。

食器と給水器

食器も素材やデザインがいろいろあるので好みで選んでOKです。犬用の商品であれば、犬が食べやすい深さと形状で設計されているはずです。

私は頑丈でシンプルな金属製の食器を使っています。

給水器をサークルに設置しておけば、犬がいつでも自由に飲むことができます。
散歩後など、愛犬が水をいっぱい飲みたそうな時にはお皿に水を入れてあげると、うれしそうに勢いよく飲んでいます。

クシ(ブラシ) 歯ブラシも必需品

犬を清潔にケアしてあげるために、クシやブラシ、歯ブラシも必要です。

[コームとブラシ]
犬の散歩の後にクシ(ブラシ)をかけて、汚れや不要な毛を落とします。うちの犬は長毛種なこともあり、毎日のブラッシングが欠かせません。

うちの犬には丈夫な金属製コームを愛用しています。

大量の抜け毛が出る換毛期はもちろん1年を通して、スリッカーブラシと呼ばれるアイテムも併用しています。

[ハブラシ]
犬専用のハブラシをいくつか購入して使ってみましたが、使い勝手がイマイチでした。

獣医さんのアドバイスにより人間用のハブラシを犬の歯磨きに使うことにしました。

うちのシェルティには「ドゥークリア コンパクト」をすすめられました。市販品の中でコンパクトヘッドのハブラシなら犬の歯みがきがしやすいですよ。

ドッグフード・オヤツは何がいいの?

人間同様で犬にも好みがあります。試してみて愛犬がよろこぶものをあげてください。

うちの中型犬(メス)のお気に入りフードについては、こちらの記事内で紹介しています。

www.midoer.work

犬用トイレ・シャンプー日用品

犬の室内飼いにはペットシーツを装着するトイレトレーが必需品です。

犬の性別や体格にもよりますが、うちのシェルティ(メス10kg)はレギュラーサイズ(新聞紙半分サイズ)のペットシーツのトイレで大丈夫です。

ちなみに犬のいたずら防止でメッシュ(すのこ)付きのタイプや、オス対策のサイドガード付きのトイレもありますが、うちの犬にガードは不要で、メッシュのお掃除も大変そうなので使っていません。


他には犬の爪切りやシャンプー、ペットシーツなどの日用品は、量販店やホームセンターで買い足しています。

中型犬や大型犬用のアイテムは意外と店舗での取り扱いが少ないので、ネット通販を活用するとよいでしょう。

まとめ

うちで使用している犬用品でオススメのアイテムを参考例としてご紹介しました。

使い勝手や好みは、みんな違います。犬用スターターセットは小型犬向けが一部あるだけで、中型犬以上についてはみつかりませんでした。
あなたと愛犬のステキな暮らしを応援しています。



www.midoer.work