「マダニ」と聞くだけで恐いのは私だけでしょうか?
閲覧注意の画像も出てくるマダニに関する情報。マダニにかまれたら無理に取ると厄介なことになるので、ハンドクリームを使ってマダニを窒息死させるという裏情報を聞いたことがあります。
正式には「人もペットもマダニにかまれたら医療機関を受診する」のが安心です。
犬を飼っていると、4月か5月以降の暖かい時期にはノミマダニ対策を行う飼い主が多いです。温暖な地域や気密性の高い住環境では通年、ノミやダニ対策を行った方がよいという説もあります。
市街地でも公園や植え込み、草むらにマダニがひそんでいると言われています。

うちの犬は住宅地での散歩がほとんどで林や原っぱにはたまにしか行かないこともあり、これまで(7年間)ノミマダニ被害にあったことはありません。
ホームセンターで購入したノミマダニ駆除剤(滴下剤)をシーズン中は月に1回、犬の背中に数滴たらす程度の対策しかしていないのですが無事でいます。
自然豊かな環境に住んでいたり、野山に行ったり、草むらでマダニに遭遇(そうぐう)する危険性が高い犬は(人も)、対策を強化する必要性がありますね。
一方で動物を飼っていない人や、飼っている人でも特にマダニ対策をしていない方も大勢いらっしゃいますよね。
今回はマダニ対策はしていないけれど、もし被害にあったらどうするのか?おさえておきたいです。
犬のマダニ対策は
マダニリスクが低い犬は被害にあってからの対応で大丈夫なのでは?
あくまで個人的な考えですが、気になって調べてみました。
寄生虫は、外部寄生虫と内部寄生虫に分けられます。
外部寄生虫がいる場合、多くは皮膚に異常があらわれます。犬はかゆみで苦しむうえに、脱毛も起きて見た目にもわかります。さらに、飼い主に感染するおそれもあります。
そこで外部寄生虫がいるとわかったら、殺虫剤を使って退治します。殺虫剤の毒が、犬自身にも影響をおよぼすのではないかと心配する飼い主もいます。しかし、使用上の注意を守りさえすれば、安全に使うことができます。
ただ飼い主が誤って大量に使用したり、犬が殺虫剤に敏感だったりした場合、元気がなくなる、よだれを垂らす、嘔吐する、ふるえ、えいれんなどの中毒症状が起こります。これらの中毒症状がみられたときは、すぐに獣医師に連絡してください。[引用抜粋:一生使える愛犬の病気大百科より]
海浜動物医療センター院長 長谷川 正昭 獣医師の監修による詳しい解説がなされた書籍です。(主婦と生活社)
※上記の文中にある殺虫剤とは犬用の寄生虫駆除剤のことです。
マダニについて知っておきたい事
アウトドア派の方や農作業等でマダニリスクが高い人はともかく、とりあえず被害に合うかはわからないけれど予備知識を得ておきたい人は多いと思います。
マダニの恐怖や不安ばかりが大きくなるのも嫌なので、マダニの被害にあったらどうするのか?どうなるのか?知っておきたいと思います。
人がマダニにかまれたら
犬だけではなく人もマダニの標的になります。まず人の場合から見ていきましょう。
Q マダニに咬まれたらどのようにしたらいいですか?
A マダニに咬まれていることに気づいたら、最寄りの皮膚科や外科を受診し、除去してもらいましょう。
自分で除去しようとすると、虫体の一部が残ってしまったりする場合があり、あとから炎症や病気を発症する原因になります。
[引用:東京都健康安全研究センターウェブサイトより]
もしマダニにかまれたらパニックになって払い落としてしまいたくなりそうですが、深呼吸して皮膚科を受診することを思い出して落ち着いて行動したいですね。
マダニが寄生して吸血を開始すると満足するまでに1週間~10日ほどかかるそうです!満腹状態になればマダニが自ら離れるとのことですが、血を吸って肥大化していくマダニを想像するだけで恐ろしいですね。
マダニが媒介する感染症など他にもQ&Aが掲載されていますのでリンクをのせておきます。
東京都健康安全研究センター » マダニにご注意! ~マダニQ&A~
ペットがマダニにかまれたら
もし飼い犬(猫など)がマダニにかまれているとわかったら、やはり動物病院へ連れて行くのが安心です。
獣医師が適切な処置を行います。

春から秋にかけてノミマダニ等が活発になる時期は特に、ブラッシング時や、犬がかゆがったりしていないか観察して注意するとよいでしょう。
[参考サイト]
マダニに愛犬が刺されたら? - シリウス犬猫病院
マダニ発見?
マダニの心配をしていたら、「えっ?マダニ?」黒くて丸い小さな虫を見つけてマダニに見えてきました。
洗濯物にマダニみたいな虫をみつけたので、恐る恐る観察していたら羽を広げて飛んでいきました。良かった。マダニではありませんでした。
もしマダニらしき虫をみつけたら、ウェブ上に存在するマダニの画像で確認できます。
- マダニは3~8mm前後で肉眼で見える
- マダニには足が8本ある
- マダニに羽はなく空は飛べない