2024年7月13日更新
パリへ行ったら何買おう?考えるだけでワクワクしますね。私は予算が多い方ではなかったので、フランス旅行でお会計の際に提示された金額を見て高くてドキッとする場面もありました。
世界の中でもパリは特に物価が高く、円安の影響で何でも高く感じました。
少ない予算の中、スーパーマーケットやデパートでお得でおいしいものをみつけてきたので、ご紹介させていただきます。
すべて食べ物で、実際に自分たちが食べてみた結果、おすすめする商品です。
買ってよかったお土産
私がパリで買って良かったと感じたおみやげは「チーズ、フルーツティ、キャラメルソース、チョコレート、焼き菓子類」です。
市内に点在するデパートやスーパーで買い求めることができます。
有名百貨店 ギャラリー・ラファイエット (グルメ館)には、調味料からお惣菜、お茶、チーズにバターと食品が勢揃いしています。
おみやげの代表格のチョコレートやパッケージされたお菓子の種類も実に豊富です。
では私がフランス(パリ)のギャラリー・ラファイエット・ル・グルメで購入して食べてみて良かったおすすめの商品をご紹介していきます。
チーズ詰め合わせセット
ハッサンのプライベートブランド商品のチーズ詰め合わせがオススメです。
5種類のチーズがセットになっており箱に入れられてビニールパッケージされています。
青カビチーズ、山羊のチーズ、ウォッシュチーズ等、めずらしいチーズが楽しめます。

キャラメルソース・紅茶
パリのクレープリーで食べたキャラメルクレープがおいしかったこともあり、キャラメルソースを買って帰りました。
上品な甘さでおいしいですパンにつけたり、飲み物にトッピングしていただきました。

ハーブや果物からできているノンカフェイン「フルーツティー(フレーバーティー)」もオススメです。
私はミントとベリーのフルーツティのティーバッグを購入しました。
テイストも良くて、ロゼピンクの美しい色味でリラックスできる飲み物でプレゼントした友人にも喜ばれました。
箱入りで軽く、おみやげにも最適の一品です。
デパート グルメ館へのアクセス
パリで有名な観光名所オペラ座の近くに、おみやげを買うのに最適なデパートがあります。
「ギャラリー・ラファイエット・パリ・オスマン百貨店」は本館、メンズ館、グルメ館の3つの建物で構成されています。
ギャラリー・ラファイエットには世界中の観光客が押し寄せます。
ツアーの立ち寄りスポットにもなっており、日本人観光客もとても多いです。
パリの街並はまるで中世のたたずまいで非常に美しいのですが、建物がどれも似たり寄ったりで、お店の看板も控えめでわかりにくいです。
その点、ギャラリー・ラファイエット・グルメ館のお向かいにある「ユニクロ」のビルは目立つ看板をつけています。
例の赤い四角のUNIQLO(ユニクロ)のロゴ看板を目印にするとわかりやすいです。
【アクセス情報】
GALERIES LAFAYETTE LE GOURMET ギャラリー・ラファイエット・ル・グルメ
所在地:35 Boulevard Haussmann 75009 PARIS
電話番号:0140235267
営業時間:月~土 AM9:30~PM9:30/日・祝 AM11:00~PM8:00
定休日:一部の祝日
交通手段:メトロ7・9号線 Chaussée d'Antin La Fayette ショセ・ダンタン・ラファイエット駅から徒歩約1分、またはメトロ3・7・8号線OPERA オペラ駅から徒歩約3分
おすすめ スーパーのお菓子
パリのスーパーマーケットでは「カルフール」や「モノプリ」をよく見かけます。
クッキーやチョコレート、各種お菓子がいろいろ店頭に並んでいます。
フランスならではの商品も買いたいですし、世界中で人気のリンツチョコレートも見逃せませんね。
赤いギンガムチェックのトレードマークでおなじみのボンヌママンのお菓子のシリーズもスーパーで購入できます。

袋入りのマドレーヌは個包装で12個入りで、配りやすく、おいしくて、コスパ良しでした。
レモンタルト(タルトレッツ シトロン)は、箱を開けると個包装9個入りになっており、配りやすく、おいしくて、やはりコスパ最強でした。
ボンヌママンのシリーズは、パッケージもお菓子の見た目もかわいいですし、低価格でおいしいのでオススメします。
ジャムは重たいですがお菓子は軽くて重宝します。
ラデュレのマカロンも
フランスの高級店の一つ「ラデュレ」は、味・雰囲気ともにぜひ訪れたい有名店で、マカロンが大人気です。
シャンゼリゼ大通りにあるラデュレのカフェで、イスパハンやフレンチトーストを頂くのは旅行者の憧れです。
ラデュレの洗練された店内でスイーツを頂くのは至福の時ですが、マカロンをテイクアウトするのも一案です。
美しいパリの手みやげとしてマカロンをプレゼントするのも素敵だと思います。

多少、食感が損なわれてしまうかもしれませんが、あのかわいらしいマカロンには誰もが魅了されてしまうことでしょう。
ラデュレはパリ市内に複数店舗を展開しており、空港やヴェルサイユ宮殿でも売店を見かけるほどのいきおいです。
まとめ
意外とおみやげを買う時間が少なくて、旅行最終日にあわてることになったりします。
デパートやスーパーマーケットを活用して、効率的に良い品々をゲットしてくださいね。
最後の最後にスーパーでパパッと直感で選んだ安価なワインもわりとおいしかったです。試しに買ってみるもんですね。
[パリで買って良かったもの]
①チーズ詰め合わせ
②フルーツティー
③キャラメルソース
④ボンヌママン シリーズ
⑤チョコレート(リンツ他)
⑥粒マスタード
⑦ワイン
そうそうギャラリー・ラファイエット・ル・グルメで購入したフランスの板チョコ(ルビーチョコレートやストロベリー果肉トッピングチョコ)や、瓶入り粒マスタード、定番のエシレ バターも美味でした。
ぜひパリを訪れた際は探してみてくださいね。
[合わせて読みたい]
海外旅行に必須 優良サービス最安値レンタルWi-Fiは!?
パリミュージアムパスは現地(空港)で買う 入手前でも施設予約可
失敗しない海外旅行 カード会社へ事前申請しておこう【楽天編】