住宅ローンをスピード完済した家

地球にやさしく貯金も増える暮らし

受け忘れやすい予防接種3つ 過ぎても公費で受けられるケース

[当ブログはアフィリエイト広告を利用中です]

2022年3月23日更新
乳幼児から中学生頃までの間に受ける予防接種は種類が多く、しかも追加接種が数ヶ月後、数年後に必要なワクチンもあることから受け忘れは意外と多いです。

さまざまな要因で機会を逃しやすい子供の予防接種があります。「二種混合」、「日本脳炎」、「子宮頸(けい)がん」の予防接種を受け忘れていませんか?

接種を希望しない場合はともかく、この記事では予防接種を受けるつもりが機会を逃してしまうケースについて再認識しておきたいと思います。

受け忘れやすい予防接種

日本では子供に受けさせる予防接種は任意接種を含めると10種類以上あります。
標準接種とされている予防接種でも、年齢が限定されていたり、長期間おいてから追加接種を必要とするものもあり、スケジュール管理が大変です。

中でも失念しがちな予防接種が「二種混合」、「日本脳炎 第二期」、「子宮頸がん」なのです。

二種混合予防接種のお知らせ
郵送された予防接種のお知らせ

接種対象期間(無料で受けられる期間)を過ぎてしまうと、自己負担となります。

特に子宮頸がんワクチンについては、自費となると15.000円×3回で45.000円という高額負担になるので、接種を希望するなら無料で受けられる時期をしっかり認識しておくことが大切です。

では、いつまでが無料で自費になるといくらかかるのか確認していきましょう。

二種混合

接種時期 11歳~13歳未満
★13歳以降は自己負担となり、4000円前後の費用がかかります。

接種を忘れた場合、気づいた時点での接種が勧められています。

日本脳炎 第2期

接種時期 9歳~13歳未満
★13歳以上も公費で接種できるようになりました。

日本脳炎は4回接種です。
標準で3歳で第1期の初回接種を行い、すべて完了するまでに6~10年という長い接種スケジュールです。
自治体による接種勧奨(予診票の郵送等)を取りやめていた時期があり、救済措置をへて第2期の接種が公費(無料)となっています。

子宮頸がん

接種時期 小6~高1
★公費で接種するには、高校1年生の3月末までに全3回の接種を完了する必要があります。

標準的な接種スケジュールでは、1回目の接種から、2ヶ月後に2回目、6ヶ月後に3回目の接種をします。

※全3回接種を完了するのに6ヶ月以上かかる計算になります。

子宮頸がん予防ワクチンには複数種類があります。
公費で受けられるHPVワクチンは、2価と4価です。
9価を希望する場合は、年齢にかかわらず全3回の接種で10万円ほどの費用がかかります。

▪日本で使用されている子宮頸がん ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症を予防するワクチン
2価「サーバリックス」(GSK)、「4価ガーダシル」(MSD)、9価「シルガード9」(MSD)

子宮頸がんワクチンに関して副反応の報告例があり、接種に関しては本人と保護者の判断にゆだねられています。
積極的なアナウンスがないまま、知らないうちに無料で受けられる期間が過ぎてしまうのは避けたいところです。

子宮頸がんワクチンを打つかどうか迷いつつ、小6はまだ早い、中学生の時期は忙しいから高校に入ってから親子で話し合って決めようと思っているうちに忘れてしまうというパターンが多いのかもしれません。

これまで控えられていた子宮頸がんワクチンに関するアナウンスに再開の動きがありました。

平成25年4月からは予防接種法に基づく定期予防接種となりましたが、因果関係は不明ながら、
接種後に持続的な痛みを訴える重篤な副反応が報告され、同年6月14日から令和3年11月26日まで
厚生労働省の勧告に基づき、接種の積極的勧奨が差し控えられていました。
過去に子宮頸がん予防ワクチンの接種を受け、現在、持続的な痛み(筋肉痛、関節痛、皮膚の痛み、
頭痛など)やしびれ、脱力、手足の不随意運動など、何らかの症状がある場合は、
健康福祉局健康安全課までご相談ください。

[引用:横浜市HPより]

接種時期が過ぎていたら相談してみる

うちの例でお伝えすると、子宮頸がんワクチンを受けようと思い立った時に、すでに娘は高1で3月でした。

自宅近くのクリニックに子宮頸がんワクチンの予約を入れ、1回目の接種をおこないました。2回目、3回目の予防接種は無料期間を過ぎてしまうので自費も覚悟していました。

親切にもクリニックの受付の方が保護者の私に、区役所(福祉保健センター)に公費で接種できないか相談することをすすめてくださいました。

助言をもとに区役所へ電話で問い合わせしたところ、福祉保健センターへ訪問し手続きをすれば、予防接種の無料期間を延長できることになりました。

定期予防接種 対象期間の延長方法

  • 相談窓口 市区町村 (例:福祉保健センター)
  • 持ち物 母子手帳 保険証

※手続きにあたり、予防接種を受ける医療機関の名称・電話番号を書類に記入するので確認しておくこと

後日、郵送にて「予防接種実施依頼書」と「予防接種予診票」が届きます。
上記の書類と母子手帳・健康保険証を持参の上、手続きの際に記入した医療機関にて予約・予防接種をおこないます。

子宮頸がん予防接種の問診票と案内書類
問診票とお知らせ

手続きにより延長となり、依頼書に記載の有効期間内に全3回を接種する流れになります。

状況により延長できるかどうかは異なるので、窓口へ問い合わせ相談してみてはいかがでしょうか。

規定の期間内に予防接種を受けられなかった方でも、公費接種を受けられる場合があります。まずはお住まいの市区町村にお問い合わせください。
[引用:厚生労働省ウェブサイト]

予防接種 よくある質問

  • 二種混合自費いくら?

→うちの例で言うと3500円でした。

  • 二種混合受けないとどうなる?

「ごめん。忘れてたみたい」と正直に子供に伝えて謝罪して、医療機関へ問い合わせ(ワクチン取り寄せ)して受けに行きましょう。
「いいよ。いいよ」と許してくれるかもしれないし、「親、失格だね」と怒られるかもしれません。

定期接種ワクチンとは予防接種法で定められた予防接種で、 一定の年齢になったら受けることが望ましいとされ、 保護者には努力義務が課せられている予防接種です。
ジフテリアとは
ジフテリア菌がジフテリアにかかった人の咳などから感染して、鼻、のどの痛みや熱から始まり様々な症状を起こす病気で、致死率は5~10%と言われています。
最近では1990年代に旧ソビエト連邦での大流行がヨーロッパまで波及し大問題になりました。このため、ワクチンによる予防が重要で、世界中どこでもワクチン接種が推奨されています。
破傷風とは
破傷風菌が傷口から入って体の中で増え、筋肉をけいれんさせる破傷風菌毒素を大量に出すためにおこる重い病気で、致死率は20%以上と言われます。破傷風菌は世界中の土の中に広く分布していて、現在でも日本で毎年100人前後の人が破傷風にかかります。破傷風もワクチンによる予防がとても重要です。
二種混合(DT)ワクチンとは
ジフテリアと破傷風を予防することのできるワクチンです。2歳頃までに三種混合ワクチンを4回接種した後、11歳から12歳の間に1回皮下注射します。費用は無料で、通常は市町村が指定する小児科
で受けられます。副作用として、発熱などの全身症状、接種部の発赤
などの局所症状その他の副作用が出現することがあります。
(注)近年の百日咳患者の増加から、二種混合ワクチンを三種に移
行することが検討されていますが、そのためのワクチンがまだ認可
されていません。現状では、遅れずに二種混合を受けておくことが推
奨されています。ヒトパピローマウィルス(HPV)によって引き起こさ
れる病気と、ワクチンについては、厚生労働省のホームページをご覧下さい。
過去に以下のワクチンの定期接種を受けていない場合、あとからでもワクチン接種により予防効果が期待できます。残念ながら自己負担にはなってしまいますが、ぜひ小児科医(可能ならワクチン専門外来)にご相談下さい。

[引用元:参考サイト]
環境と子どもの健康に関するモニタリング調査 北海道スタディ


最後に

各種ワクチンには副反応のリスクがあります。

副反応について

副反応が特に不安視されている子宮頸がん予防ワクチンについては、接種にあたり有効性とリスクを理解した上で受けることが大切です。

私の娘の場合は、今年の3月と6月に4価と呼ばれているガーダシル(子宮頸がん予防ワクチン)を接種しました。
新型コロナワクチンの接種が9月と10月に入った関係で、3回目の子宮頸がんワクチンは12月中旬に完了しました。

うちの娘に関しては、子宮頸がんワクチンの副反応は特にありませんでした。本人に確認すると倦怠感、頭痛、発熱いずれもなかったです。

母子手帳で確認

そして私の周りを見ていても、二種混合ワクチンを受け忘れているケースは多いです。

私もその一人で棚を片付けていたところ、区役所からの郵送物A4封筒を発見しました。中から未使用の二種混合予防接種の予診票が出てきたので、受け忘れに気がつきました。

「11歳を迎えるお子様へ」という書き出しで始まる二種混合予防接種のお知らせを再び私が目にした時、すでに娘は15歳でした。11歳以降でないと接種できないので誕生日を待っているうちに忘れてしまったんでしょうね。

…というわけで結果的に、うちの子供は高校受験が終わってから、「二種混合」、休止の影響で打てていなかった「日本脳炎の第二期」、「子宮頸がん」、さらに「新型コロナ」ワクチンを接種するスケジュールとなりました。

みなさんも今一度、母子手帳を見返して接種状況を確認してみることをオススメ致します。


www.midoer.work
www.midoer.work