「塾選び」って本当に難しいですね。学習習慣や受験のサポートをしてもらう上で、塾(家庭教師)の存在は大きいですよね。
近年、塾の授業形式も様変わりしています。
入塾を考えてよくよく調べてみると、映像授業が主だったり、一つの教室に生徒30人程度が着席し、講師5人体制で個別指導をうたっていたり、フタを開けてみると「あれっ?想像と違う」ということがあります。
うちの子供は集団塾が苦手ということもあり、中学生時代から高校2年生までは家庭教師の先生にお世話になっていました。
家庭教師はお金持ちの家のイメージがありますが、直接契約で¥2500/1時間という安さで良い先生(大学生)にしっかり指導してもらうことができました。
大学受験にさいして塾に入ったのは、受験情報やノウハウの提供、自習室等を有効に利用したいと考えたからです。
実際に個別教室のトライを利用した感想は、優秀な講師はいてコマ単位の授業は悪くないが、目標設定やプラン、受験のサポートについては期待が大きすぎたのか?期待外れでした。(個人の感想です)
トライに対する満足度は、教室長(教育プランナー)にかかっていますね。
はたして教育プランナーが機能しているかどうか?
各教室やスタッフ次第という面がありますが、一例として、どうだったのか検証していきます。
個別教室のトライ 良かった点
うちの娘が高校2年生の3月から高校3年生の11月まで約8ヶ月間、個別教室のトライを利用して良かった点をお伝えします。
(参考までにうちの子の場合は一般入試の前に指定校推薦で志望校の合格が決まったため、11月でトライをやめました。)
完全個別のマンツーマン指導
個別教室のトライは、生徒一人に対して講師一人が対面指導をおこなう、1対1の完全個別指導の形式を取っています。
60分間つきっきりで指導を受けられます。(1コマ120分のうち、講師がつくのは60分)
個別指導の塾の中には一人の講師を他の生徒と共有するシステムの教室も多いです。
遠慮がちな性格であれば特に、講師を独占しているマンツーマンの方がいつでも自由に質問できます。
教室は個室ではない
私が実際に見たのは、トライの教室の一例です。地域やテナントのビルによって差が出るでしょうから参考としてください。
教室環境としては、個室でマンツーマンではなく、塾のフロアにテーブルが数カ所あり、パーティションで区切られている中に着席して指導を受けていました。
壁で完全に仕切られているわけではないので、同じフロアの別のスペースで他の生徒が他の講師の指導を受けており、ある程度声も聞こえてくるし、姿も見える状態です。
密室よりも適度な緊張感で対面指導を受けられるので、うちの子にとっては個室ではなくて良かったみたいです。
他の人の姿や声が気になる場合は、遮断された空間が確保された(集中できる)教室を選んだ方が良いかもしれません。
データのプリントアウト
一般入試の他に「総合型選抜」、「指定校推薦」を考えていたので、総合選抜実施大学の一覧を印刷してもらえたのは助かりました。
ところが大学受験に関するデータや資料を受け取ったのは、トライの入会を検討していた説明会の時だけでした。
あとは授業後の60分の自習時間におこなう補習に必要な類似問題や過去問等を講師がプリントアウトして渡してくれる程度でした。
総合型選抜を実施している大学の学科や募集人員、出願条件や期間、選考日、合格発表日の一覧をプリントアウトして頂けたので、くまなく目を通し検討することができました。
指定校推薦枠が決まった時には、入試の筆記試験対策として志望校の類似問題を探して印刷してもらいました。
一般入試の大学の過去問題は出回っていますが、学校推薦型選抜の過去問は入手しづらいです。
大学のオープンキャンパスにて過去問を1つ入手していましたが、数回やっておきたいという本人の希望を受けて担当講師に類似した形態の問題を使って対策してもらいました。
個別教室のトライ 期待外れ
先にトライの良かった点をお伝えしてきましたが、悪かった点もしっかりお伝えすることが大切ですよね。
イメージ先行でトライの何が期待外れだったのか?
トライの効果については生徒によっても個人差が出るでしょうし、各教室、はたまた講師によって違いはあると思います。
個人の感想にはなりますが不満点を明らかにしておきます。
プランもフォローもない
個別教室のトライの案内には「専任の教育プランナーが学習進捗のチェックやプランの修正など細かくフォローし、進路の相談にも対応します」となっています。
実際のところ案内書にあるサポートを受けた実感はありません。
唯一サポートしてもらえたと感じるのは、こちらから具体的にお願いした「総合選抜の志望理由書の添削」です。
教育プランナーは教室長を兼ねています。勝手な推測をすると業務が多忙なのか?頼まれていないことはやってくれません。
受けられるはずのサービスに関して、確認や要求をして大いにトライを利用するべきだったのかもしれません。
授業内容は講師と生徒が相談して進めていました。
うちの場合、本人が英語、世界史、古典の指導を希望し、受講していました。
授業でおこなった内容は、専用のフォーマット用紙に講師のメモ書き程度でが記入されていました。
教育プランナーによる学習の進捗チェックや提案がされることはありませんでした。(もし少なからずあったとしても連絡や形跡がないので家庭では把握できていません)
契約後は一度も面談なし
子供がトライに入会して8ヶ月間、保護者の私が教室長兼教育プランナーと面談することは一度もありませんでした。
面談の申し込みは保護者側からおこなわないと実施されないようです。
教育プランナーと保護者の面談を毎月申し込むくらいすればよかったのかもしれません。
学習の進捗状況や受験の方向性など、何かしら目に見えるかたちで提示してほしかったのですが、サポートされている実感もないまま月日が流れていきました。
うちの場合、体験授業とサービス内容の説明を同日に受けました。
案内してくれたスタッフは非常に丁寧熱心だったので即契約してしまいましたが、受験に関するデータ資料を渡してくれたのは後にも先にもその時だけでした。
勧誘専門のスタッフだったのか?契約して入会後に私も子供も、そのスタッフとやり取りすることはありませんでした。
少なくともうちが利用したトライの教室では、教室長とは別のスタッフが入会説明を担当していました。
トライ模試って何?
トライの案内書には「学力チェック トライ模試」の文字がありますが、一度も受けることはありませんでした。
トライ模試って何でしょう?
うちの子は未実施なのでわからないですし、入会してからの学習の進捗や達成度が家庭には伝わってきませんでした。
教育プランナーである「トライさん」不在のまま夏休みに入り、「模試を一度も受けていない」ことに私が気がつき、娘をつついて東進ハイスクールの模試の申し込みをさせました。
トライでは(大学受験の)模試を実施していないにせよ、模試を受けたかどうか確認してほしいしです。模試を受けないと自分の立ち位置もわからないじゃないですか?
学習の進捗や志望校のサポートをしてほしいから塾に入ったんですよ!
講師も教育プランナーも生徒の偏差値知らないでどうやってプランを作成するつもりなんでしょうか?
うちの娘は高3の7月まで模試を受けることなく過ごしてしまいました。
学習診断されてない
小中高の一般的な5教科の受講ではなかったからなのか?うちの子がAIタブレット学習を希望しなかったからなのかは、わかりませんが「トライ式AI学習診断」は実施されませんでした。
入会後におこなうであろう「トライ式性格診断」はどのタイプに当てはまるのか提示されていません。
生徒の性格を9つのタイプに分けて診断し、最適な学習法を提示。
完璧主義 面倒見 成功追求 知識探求 個性派 堅実派 統率者 楽天家 のんびり
うちの娘に関しては「今の学力は?志望校までの距離は?」という分析、プラン作成がおこなわれた形跡はなかったです。
まとめ
タイトルの答えとしては「個別教室のトライは期待通りではなかったけれど、ある程度の学習効果はあった」というのが正直な感想です。
塾に期待することは何ですか?
結論からするとトライは私たち親子の期待には答えてくれませんでした。
いち保護者の私としては、
①現状確認と学習の取り組み方
②受験までのプラン
③志望校・学科を選ぶサポート
④模試等、必要な行動の確認
をしてほしくてトライと契約しました。
プロによる学習指導、受験のノウハウ(テキストやデータ)の提供を期待して入会したのですが、やってほしかったこと①から④の何ひとつ対応してもらえていません。
トライがしてくれたのは以下の3つでした。
- 講師による授業
- 総合選抜の志望理由書の添削
- 自習室の開放
結局、トライによるサポートはなく、学習プラン(授業でやる内容)や模試、志望校や受験方法の選択は自分たちでおこないました。
10月中旬に高校内で希望の大学の指定校推薦枠が取れたので、10月中にトライの退会手続きをおこない、11月をもって退会しました。
※個別教室のトライのすべてに当てはまるわけではありませんが、少なくとも高3の娘が利用した教室は案内書にあるサービスを実施しておらず期待外れでした。(個人の感想です)
適宜、教育プランナーがしっかりサポートしてくれるなら、生徒本人も保護者も安心ですよね。
「絵に描いた餅ではなく」理想の人材と体制が整った教室にめぐりあえるといいですね。