住宅ローンをスピード完済した家

地球にやさしく貯金も増える暮らし

キッチンと冷蔵庫の隙間に手作り棚 板をカットしてもらい置くだけ!

[当ブログはアフィリエイト広告を利用中です]

 今回はキッチンと冷蔵庫の隙間(すきま)にDIYで棚を作ったら、とっても安くて簡単で便利になったというお話です。

 ちなみにDIYとは「シロウトが自分でやる」という意味で、Do it yourself!に由来します。


 DIYが苦手でも大丈夫!!

【隙間に簡単に棚を作る3STEP】

①寸法を計る
②板をカットしてもらう
③設置して完了!

 ホームセンターへ行き、板を買って切ってもらえば、ほぼ完了です!!!

 ホームセンターでは購入時にオーダーすると、木材をカットしてくれるサービスがあります。

 しかも料金は、1CUT(カット)につき30円ほど!!

 自分でノコギリで切るのが楽しいという方はともかく、機械であっという間に、まっすぐ正確にカットしてくれます。

 この木材カットサービスは、DIY・日曜大工の作業のハードルをぐーっと下げてくれています。


 という訳で、今回ご案内する「キッチンのスキマにはめ込む棚」は、板材カットの下準備さえできてしまえば、あとはもうこっちのもんです!
 ホームセンターでカットしてもらった板を持ち帰り、すきまに設置して完成です。

 ホームセンターで販売されている大きな板材(一例;約90×180cm ¥1200〜)で簡単に作れる棚のアイデアです。 

キッチンと冷蔵庫の隙間の手作りの棚
隙間を有効活用した棚

 我が家では実際に、手作りの棚が食器洗い乾燥機やリサイクルする牛乳パック・トレー、ゴミ箱を置くスペースとなり大活躍しています。
 安くて簡単にスキマを有効活用できる裏技を大公開致します。

すきまピッタリ棚ができるまで

1)棚を設置するスキマの寸法を計る
・幅
・奥行き
・高さ(例;キッチン台の高さ)

2)ホームセンターで板材を選ぶ

3)購入した板を注文・カットしてもらい持ち帰る
(店により指定の用紙がある)

4)スキマに設置して完成!

〔設置作業内容〕

 板材をカットしてできたパーツを組み立てます。
 4本の柱を、キッチン側に2本、冷蔵庫側に2本、壁にそって立てます。
 そして、棚台となる板を柱の上にのせて出来上がりです!!
 とっても簡単ですね❤

〈参考例;食洗機とゴミ箱が置ける!〉

 うちではキッチンの台と手作りの棚の上にまたがる状態で20kgの食洗機が置かれています。
 スキマに作った棚のおかげで、食洗機を横向きではなく正面の向きで設置できるので、とても使いやすいです。
 そして食洗機が重しとなり、棚板が固定されています。(棚板の上に何も設置されていないと、重い物を板の端に置いた際にバランスを崩す可能性があります)

 手作りの棚の床面には、ゴミ箱を置いています。
 さらにゴミ箱の上の空間も有効利用する為に棚板を増やしました。
 木材カットの回数や、柱に小さな板とクギを2本打ち込む工程が増えますが、2段にしてより便利になりました。

スキマに置く棚は探すより作る方が早いっ

 隙間に合う家具を見つけるのは大変ですが、手作りならピッタリサイズの物ができちゃいます。
 しかも費用も1300円程度ですみます。
 安価でぴったりサイズの棚ができてしまうので、お家のスキマをどうにかしたい方にオススメです!!

設置場所を計ってメモするコトが第一です!

 まずスキマの寸法をメジャーで計ります。
 家に裁縫や粗品のメジャーもない場合、百円ショップで購入できます。クギも金づちも売っていますね。

 我が家を参考例にすると、キッチンのシンクの台と冷蔵庫の間に幅27.5cmのスペースがあります。
 キッチンの台を延長するイメージで棚を作りたいので、棚の台の高さはキッチンと同じ85.5cmにします。

 奥行きもキッチンと棚をそろえて64cmにします。

というわけで、作る棚のサイズは
 幅 27.5cm
 奥行き 64cm
 高さ 85.5cm に決定です!


 物を作る時は、完成図をイメージする事が大切ですよね。
 設置する棚のスペースに収納する物を試しに置いてみた結果、棚板を2段にすることにしました。


必要なパーツはこちら↓

棚のパーツ設計図
切り出すパーツ

ホームセンターに行ってみよう!創作意欲がUP!

 棚の材料にする板材にもピンからキリまであります。
 上質の板を選びたいところですが、本物の木ってお高いんですよねー。
 今回は安価な合板を使用する例をご紹介致します。

 合板の一例;
 910 × 1820 × 9 mm ¥1200(税込)

 大きなサイズの板類を販売しているホームセンターで、木材カットサービスを依頼します。
 (ちなみにネット販売でも木材の販売やカットサービスの取り扱いがあるんですねー)


 事前にメモしておいたスキマの寸法と、イメージした完成予想図をもとに板のカットをオーダーします。
 木材カットの注文には、お店により指定の用紙があります。

 料金は、1Cut ¥30〜で係の方が機械で切断してくれます。
(カットサービスは購入品が対象で持ち込み品は受け付けていません)

 切る回数が増えるほど、料金が加算されます。
 
 購入する板から「どのように必要なパーツを切り出すか」が課題です。
 まるでパズルなのでカットの方法に悩んだら、私が考えた手順を参考にトライしてください。

 「自分でやりたい」方や「もっと良い方法があった」という方はオリジナルですすめてもOKです!

大きな板から必要なパーツを切り出す手順

棚作りで板をカットする手順の絵
切る順番がポイント

パーツ:
 ・棚の板 ×2
 ・柱の板 ×4
 ・柱の枠にする板×4(棚板を2段にする場合のみ必要)

 注文はミリ単位ですが私はcm表示の方がわかりやすいので、以下cmで記載します。

では91×182cm 厚み0.9cmの板のカットのオーダー手順を示していきます。

合板カットの順番

〔イラストの解説:見えづらくてスミマセン〕
①柱の幅を10cmに設定 4本分40cmにカット
②キッチンの高さ−板の厚み=84.6cmにカット
③④⑤10cmずつカットして柱が4本できる
⑥1枚目の棚板の幅27.5cmでカット
⑦奥行き×2枚分128cmでカット
⑧半分64cmでカット
⑨1枚目の棚板の幅27.5cmから板の厚み×2(1.8cm)をカット

木材のカット料金は、9Cutで270円ですね。手間を考えても安いもんです!!

※けっこう板材が余るので別に何かを作ることもできます。

棚板を2段にする場合に加わる工程

 1枚目と2枚目の棚板の間の距離を決め、柱に枠となる板をクギで固定する。


〔作業の詳細〕
注文カットのCut①・②で出た端材で枠になる小さな板4枚ができる

端材を切るイラスト図
端材をノコギリで切る

 小さな板なので自分でノコギリで切っても難しくないです。鉛筆で書いた線の通りにギコギコ切っていきます!
 外で安全面に配慮して、ケガのないように作業します。
 お店の機械では、ある程度木材の長さがないとカット処理できません。

手作り棚の柱の手順イラスト
柱に枠板を固定する

1)柱4本に2枚目の棚板を置く線をひく
例えば;ウチは17cm


2)柱の線に枠板の上のラインを合わせて、金づちでクギを2本打ち込む

3)枠板を取り付けた柱を2本ずつ、壁にそって両側に立てる

4)2枚目の棚板を手前から奥へ差し込む

5)1枚目の棚板を柱の上にのせて完成!

※2段にした方がより安定感と収納力がアップします!!


隙間収納の柱と棚板
柱の枠板に収まった様子


合板で簡易棚を作るメリット・デメリット

〔メリット〕

  • 柱と棚板を組み立てる方式なので比較的カンタンに作れます。
  • 例えば冷蔵庫の買い替えでスキマの幅が変わっても、棚板をカットすれば引き続き使えます!
  • 冷蔵庫の排気口をさける為に柱の位置をずらしたり、臨機応変(りんきおうへん)に対応できます!


〔デメリット〕

  • 安価な合板で作ると見た目がよろしくない。

→ビニールクロス(テーブルクロス)でカバー
(量販店のカット売りが便利)

  • 板の表面や端が粗雑なので、手をぶつけるとケガをしやすい。

※特に小さなお子様のいるご家庭ではご注意くださいね。
※板のトゲが心配な方はヤスリをかけたり、または表面加工がほどこしてある板を購入したり、対策が必要かもしれません。

  • 組み立て式なので、安全面を考慮して柱や棚板を設置する必要がある。

→棚板に重い物をのせても不安定にならないかチェックしてから使う。

例;)我が家の場合、奥側に20kgの食洗機を設置しているので棚板が固定されています。

※棚板がフリーな状態で、時には重い物を置く可能性がある家では、板と柱をクギで固定した方が安全ですね。


 このように手作りゆえに自己責任もともないます。
 安全面も点検しつつ、お家にぴったりの棚をこしらえて暮らしがより快適になるといいですね❤

 DIYでステップアップしたい方は、材料にもこだわり色も塗って、オリジナル家具を楽しんでみてはいかがでしょうか。