住宅ローンをスピード完済した家

地球にやさしく貯金も増える暮らし

粉せっけんネット 洗濯時の溶け残り問題が解決しました!

[当ブログはアフィリエイト広告を利用中です]

私はせっけんが大好きです。環境にやさしく、汚れも良く落ちるのが愛用の理由です。
洗濯には粉せっけん、浴室、洗面所、キッチンには固形せっけんと液体せっけんの両方を用意して使っています。

私は20年以上ずっと「粉せっけん」を洗濯に使用しています。

粉せっけんは、しっかり溶かして使わないと白い点々が衣類に残ってしまうのが難点でした。
私は洗濯時、溶け残りを防ぐために「バケツ お湯 泡立て器」を使って、粉せっけんを溶かす作業を毎回おこなってきました。

ところが、実に簡単に「粉せっけんの溶け残り」を解消する優秀なアイテムにようやく出会いました。
「粉せっけんネット」
二重構造のメッシュの袋にスプーンで適量の粉せっけんをつめてファスナーを閉じる。あとは洗濯機に入れるだけでOKです!

洗濯槽の水流に合わせてメッシュの袋の中から粉せっけんがにじみ出てきて、泡がどんどんたっていくではありませんか。

粉せっけんが泡立つ全自動洗濯槽の様子
長年のせっけん溶け残り問題が解決!

メッシュ状のランドリーネット(小さい袋)に粉せっけんを詰めるというアイデア、すばらしいです!
作業も楽チンできれいに粉せっけんが溶けて泡立ちます。黒いTシャツに粉せっけんの白い点々がつくこともなくなりました。

アロマビーズが登場した関係で登場してメジャーになってきたアイテムのようです。
アロマビーズやマグネシウムを洗濯機に投入する際に便利なランドリーネットです。

長年、洗濯のたびに粉せっけんをきれいに溶かすのが悩みでした。
せっけんメーカーは商品ラインナップに「粉洗剤用ランドリーネット」を推してくれると、こな石鹸の愛用者が増えるのではないでしょうか。

粉せっけんを溶かすのが大変で液体せっけんを購入している人もいます。

とにかく私にとっては「目からウロコが落ちる」ように画期的な商品とようやく出会えました。

粉せっけんを使う理由

粉せっけんは排水後に自然分解されるため、環境にやさしいです。

対照的にアロマビーズやマイクロプラスチックを含む洗剤は、自然分解されずに水や土、生態系に残留し続けます。

せっけんは汚れ落ちも良く、環境に悪影響を与えません。
せっけんは合成洗剤と比べて値段が高い場合もありますが、粉せっけんを㎏単位で購入すればわりと経済的で長い期間使えます。


粉せっけん 使い方

我が家では結婚当時に購入した全自動洗濯機が25年以上現役です。

テレビ番組で衣類のクリーニングのプロが水とせっけん(洗剤・溶剤)を混ぜてから、そのためた水の中に洗濯物を入れる手順がよいと解説されていました。

[きれいに仕上がる手順]
①メッシュ小袋に粉せっけんを詰める
②洗濯そうに①を入れて水を入れる
③低い水位で充分に①をかくはんさせる
④粉せっけんが溶けて泡立ったら水を足して洗濯物を入れる
⑤洗い、すすぎ、脱水運転をして洗濯終了
※全自動洗濯機の例

※ドラム式洗濯機の場合は洗濯物と一緒に粉せっけんを詰めたネット袋を投入すればよいそうです。

ランドリーネットの商品説明には粉せっけんの投入口がない場合にも有効と記載あり。

まとめ

私はせっけんが大好きです。人と環境にやさしいのに、しっかり汚れを落としてくれるからです。
今回、粉せっけんを簡単に溶かせる便利アイテムを入手したことで、ますますせっけんライフが快適になりました。

とは言え、すべてを石鹸にするのは難しいので、シャンプーや食器用洗剤も使います。


せっけんから遠ざかっている人にも、もっともっと「せっけん」の良さを知ってもらいたいです。