住宅ローンをスピード完済した家

地球にやさしく貯金も増える暮らし

成人式にふりそでを着ないと後悔する?

[当ブログはアフィリエイト広告を利用中です]

「成人式にふりそでを着ないと後悔するかどうか?」という質問に私なら「自分の価値観で決めたなら後悔しない」と答えます。

もしも本当は、ふりそでを着たいのに理由があって着ないのなら、後悔する可能性が高いです。

親や周りのことは一旦置いておいて、自分がどうしたいのか?整理することが大切です。

私の場合は自分の意思でスーツで成人式に出席しました。

着物のレンタルに20万円払うなら、代わりに「スーツ、靴、バッグ、コート」を買ってもらった方がいいと考えたからです。
30年以上も前の話ですが、親に伝えて実際にそうしました。

結果、私はふりそでを着ていませんが後悔はしていません。

振袖を試着しつつ電卓で計算中
小物一つ取っても料金が膨れていきます


私の場合は良くも悪くも(人の)しがらみがなかったのでサッパリと済みましたが、その人によって事情が変わってくると察します。

おおまかにパターン分けしたので、気持ちや状況を一緒に確認していきましょう。

あなたはどのパターン?

自分がどのパターンに当てはまるのか?整理してみませんか。

ここで重要なのは、親、周り、お金、事情はともかく、まず自分がどうしたいのかを確認することです。

両親や祖父母、その他の関わりや言うことは後回しにして良いです。自分優先で考えてOKです。
おおげさですが「あなたの人生はあなたが決めることだから」です。

パターン①
ふりそでは着たいし、成人式にも行く

パターン②
ふりそでは着たいが、成人式には行かない

パターン③
ふりそでは着ないけど、成人式には行く

パターン④
ふりそでは着なくていいし、成人式にも行かない

成人式に行くかどうかは自由

まず大前提として、成人式に出席するかどうかは本人の自由です。

ひと昔前と比べて「うちの子は成人式には出席しなかった」という声が多く聞かれるようになりました。

お祝いの行事ですから晴れ着の仕度をして、旧友たちと再会するのが楽しみというのはステキなことです。


当たり前ですが、行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなくて構いません。

シンプルにどちらにするか選べればいいのですが、人とのしがらみがあると簡単には決められなくなります。

過去にいじめにあい、当時のクラスメイトに会いたくないから式典の会場に行くのはやめようと判断する人もいるでしょう。

成人式に行こうと考えても、一緒に行く友達がいなかったり、約束の連絡をする勇気が出ない人もきっといます。

ふりそでを着るには準備もお金もかかるので、ふりそでを用意できずにそれなら会場には行けないと思う人もいるかもしれません。

あるいは本人は振り袖に興味もなければ成人式にも行きたくないのに、両親や祖父母がすすめてくるケースもありました。

純粋に晴れ姿を見たいという身内の気持ちならまだいいですが、根源が世間体的なものだと本人の気持ちを理解してもらえなくなります。

身内や周りに気を使うと状況が複雑化するので、自分が何を優先したいかで決めましょう。

振袖を着たいかどうか

ふりそでを着たい気持ちがあるなら、ふりそでを着る方法はいくつかあります。
調べれば現在ではたくさんの情報を集められるので、いろいろな方法を検討してみてください。

限られた予算でふりそでを着たい場合は、セールのふりそでが4万円位からあります。

選択しは広くないかもしれませんが、低予算で手に入るふりそではあります。店舗やイベント会場にて開催されるキャンペーンをぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

振り袖の購入はもちろん、レンタルでも20万円以上は当たり前に費用がかかります。

とにかくよく調べて決めないと「振り袖を着るには大金が必要」です。想像以上に費用がかさみます。


一生に一度の晴れ姿だから着物も帯も小物も髪型もメイクもこだわりたいという人もいるでしょう。
予算があれば本人や身内が納得する範囲で自由にふりそでを選べます。

ふりそで、帯、和装小物、各種が数万円~なのでトータルでものすごい金額にもなりえます。

ずらりと並んだふりそで
かかる費用の幅が広すぎる

着物の色や柄のバリエーションは控えめなものから派手なものまで実にさまざまです。
ただお金をかければ良いということはなく、実際に完成した姿に関しては、好みやセンスが現れるでしょう。

撮影だけもできる

成人式には行かないけれど、ふりそでは着たいなら撮影だけするという選択もあります。

フォトスタジオ内で撮影用のふりそでを着用し、ヘア、メイク、着付けをして写真を撮ってもらうというプランなら料金が断然お安くなります。

「京都きもの友禅のプレミアムフォトスタジオ」は、3万円代の大変良心的なプランがありました。

同様に「ジョイフル恵利」では6万円代で撮影プランがあります。

よく探すと3~6万円代で、ほぼ全部込みの「ふりそで 撮影プラン」があるのでチェックしてみてください。
衛生上の理由で髪飾り等は別途購入または用意する必要があります。

成人式にスーツも有り

前述のように私はスーツで成人式に出席しました。
待ち合わせをして一緒に式典会場に行った友達はふりそででした。

当時、会場内で洋装の女性は数人しか見ませんでした。たぶんスーツやワンピース姿の成人女性は、1ケタだったと思います。

性格にもよるかもしれませんが、私はスーツで自分なりにオシャレをして出掛けたので特に?さほど気後れすることもなく過ごしました。


「成人式にふりそでは着ない」と早い段階から決めていたので、髪型も長い髪の毛をバッサリ切ってグラデーションボブにしました。

当時大学生だった私は成人式用として、今まで買ったことのないような数万円もするスーツやコート、上等の靴、バッグを買ってもらえたので満足でした。

結果、私としては成人式にふりそでを着なくても後悔はしませんでした。

私の場合

私は三人兄弟で一人娘でしたが両親に振り袖姿が見たいとは言われませんでした。

干渉しないタイプの親で、内心どう思っていたかはわかりませんが、私は自分で自由に決められました。

大学の卒業式の時にハカマをレンタルで着たので、ハカマ姿の写真は撮っておきました。
レンタルから写真館まで自分一人で行って来ました。

私個人の一例ですが「ふりそでを着なくても後悔しなかった」のは複数の要因があったからです。

成人式用に購入したスーツ一式に価値を感じたこと
身内が口をはさまず自分の好きにできたこと
大学の卒業時にハカマ姿を写真館で撮影したこと
人と違うことをするのに抵抗がない性格だったこと


リクルート系ではなく自分の好きなデザインのスーツを購入できたので、成人式の後には友人の結婚式、数年後には娘の入園式にそのスーツを着ることができたので満足しています。

まとめ

状況にもよりますが、後悔するかどうかは「正直な自分の気持ち」にかかっています。

まずは自分がどうしたいのか?確認した上で、諸事情をクリアしていけるようなアクションを起こしてみてはいかがでしょうか。

今は多様性の時代に入ってきています。
選択肢は実にたくさんあります。自分に合うプランをゆっくりみつけてみてくださいね。



www.midoer.work
www.midoer.work